5月/16/2018

ペヤング シリーズ‼️

わたくし、菊仙、無類のカップ麺好きでして。

特に❗️

ペヤング❗️❗️

ここ数年ペヤングさんは新たなる挑戦を次々とっ!これでもかっ!ってぐらい色々な味のカップ焼きそばを発売。

ハッキリ言って、とーっても不味いのもあります。

だが、何故に。

かなり、ペヤングの策略に乗っかりに乗っかってしまった客の一人になってしまったのは間違いない。

そう。

試さずにはいられない!

全部は載せられないが先日食べたペヤング達。

私の好みは

「背脂MAX」

である。

因みにこの写真の2つは中々の上位の旨さだった、と思う。

 

5月/15/2018

五月も中盤

おっと、又々放置しそうになるブログ。

話題がないわけではない。

昔のようにこぞって、〇〇に行きました〜こんな気持ちです〜、という奴はもう飽きた。というか、散々書き散らしたし、他人が書いているの見ると、⁉️って思う時もあったりして、ある時から自分でウンザリしてる感がある。

という事で自分の記録として書いていく方向に。そもそもブログ(日記)ってそういうもんだよね。

先日、あるお仕事で傘回し体験コーナーをしました。お子様から大人の方合わせて10名程の方々に体験して頂きました。

特に大人の方々が「簡単」と思う方々が多いのが印象的。

簡単じゃないぞー‼️

ほぼ皆さん口添えて「難しいんだ〜」と仰っていかれました。

直ぐに回せると思う方が本当に多いし、同業者の誰かも呟いていたが、ちょっとだけ廻せる他の大道芸人と一派一絡げに「太神楽」と思われるのが本当に迷惑。

ちゃんと芸の流れもあり、受け継がれてきた口上も師匠から教わり修行してきた側からすると、ちょっと廻し方教わり、ホントに廻すだけしか出来ないのにショーに加えてやっているのを見かけると違和感覚える。

でも、自由になってしまった世の中。

昔は芸人の中で、人の芸をパクることや、無断で演じる事は暗黙の了解でタブーとされてきた訳ですが、そんなルールを知らない芸人?も増えたわけで。(一応寄席の世界ではまだこの常識守られている、ハズ?)

と、ここで私如きが吠えても何も変わらないんですが。(というか放置し過ぎてこのブログ誰も見ていないと思っているw)

結論は自分が切磋琢磨して精進していくしかないんですけれど〜?

という、独り言でした??