8月/19/2014

丹波篠山

7月26.27日

丹波篠山に今回第一回目の人形劇フェスに出演して参りました^_^

篠山には古民家が建ち並びとても良い雰囲気の街並びでした。

その中で野外ステージにて一回、
古民家の各人形劇の前に一回と、26日は終了しました。
人形劇団クラテルさんの「火の鳥」をみて感動^_^
何だかんだと、七月はこれで三つ舞台を観てるなぁ〜。
また、それぞれに凄くいい刺激を頂きました。

話しはさておき。

夜は古民家にお泊り。

そこで!
発見!
伊勢大神楽のお札発見!Σ(゚д゚lll)
(≧∇≦)

20140806-083644-31004039.jpg

20140806-083643-31003817.jpg

よくよく聞いてみると、お獅子舞が来ていると言うではありませんか!!
余興の曲芸は無い様ですが、11月にこの地区を回っているそうです!!

おぉ〜!
それなら話しは早い!
そこに関連付けてお話ししてみよう!

20140806-084144-31304047.jpg

20140806-084143-31303817.jpg
そうして、次の日、
メインステージと民家を2件、小学校体育館での人形劇前のパフォーマンスをしました。
やはり、廻った個人のお宅にもお獅子舞が来るらしく、お座敷でのパフォーマンスは門付けのような感覚にとらわれ、本当にとても良い雰囲気で演じさせて頂きました!

演じさせて頂いた古民家は昔、銀行だったり、郵便局だったりと!

20140806-084930-31770474.jpg

20140806-084930-31770723.jpg

20140806-084930-31770977.jpg
とても素敵な場所で演じ、素敵なハタチの誕生日(二度目のね)を迎えることが出来ました^_^

ご一緒した紙太郎さん、そして色々と準備や読んで頂いたイベント企画の方々に感謝です!
ありがとうございました!^_^

20140806-085409-32049824.jpg

そうして、是非11月くる伊勢大神楽をいつかは観たいと思うのでありました^_^

8月/08/2014

三人吉三

ちょっと前にさかのぼります。

7月松本歌舞伎にてご縁あってお仕事でお伺いしました。

いや、歌舞伎に出るとかでなくて、ロビーの縁日横丁でのパフォーマンスで演じて参りました。

開場して開演までの時間に江戸町みたいな?雰囲気で?何組かのパフォーマンスをお客様に楽しんで頂きました^_^

私は開演30分前からのパフォーマンスでなんと、江戸時代の格好に扮した役者さん達も縁日横丁へ出て来て、私のパフォーマンスも普通に観ていて本当にちょっとタイムスリップした様な雰囲気に!

20140803-090646-32806979.jpg

そして、三人吉三も観る事が出来ました^_^

いや〜も〜〜!!
普通の歌舞伎ではあり得ない演出の数々!!
圧巻ですっ!凄いですっ!
やられました〜!久しぶりの歌舞伎観覧でしたが、大満足^_^

20140803-091641-33401538.jpg

私の出演は5日間のうちの3日間でしたが色々な意味での充実し、楽しみながらのお仕事でした!

プロデューサーHさんはじめ、パフォーマー皆さん、スタッフさん方々には大変お世話になり、ありがとうございました!

20140803-092240-33760891.jpg

20140803-092301-33781535.jpg

8月/06/2014

エンパイア

品川へNY発の異色サーカス?!エンパイアのプレリハを見に行きました!!

20140806-085958-32398942.jpg

20140806-085958-32398660.jpg

開演前のこの雰囲気^_^
そうして、開演!

20140806-090203-32523720.jpg

20140806-090203-32523103.jpg

20140806-090203-32523345.jpg

20140806-090204-32524314.jpg

凄いよーー!!
^_^もー!色々とあれやこれや!
是非気になる方は!
品川プリンスホテルへGO!
9/15までだそうです!

お誘い下さったKさんありがとうございました!イイ刺激頂きました^_^

8月/03/2014

平泉

六月に振り返ります。

6月10.11日にお寺で寄席!
との事で講談の師匠のお声掛けで宮城県登米市にお世話になりました!

寄席は大盛り上がりに、お客様に楽しんで頂きました^_^

20140803-103103-37863156.jpg

そうして、お寺で一泊^_^
鐘の音で目覚め、帰りに平泉へ行ってきました!

20140803-103326-38006012.jpg
あの黄金の世界遺産を堪能し、
色々な神様に出会い^_^
一番私が興味深く観たのは、一番古い
?とされる、能舞台でした。色あせてはいますが松葉目があり、身の閉まる感じの舞台独特の緊張感漂う素敵な舞台でした!

20140803-104141-38501731.jpg

20140803-104141-38501990.jpg

20140803-104142-38502307.jpg

稲の絵!初めて観ました!
まだこの頃は育ち中。
多分今ごろはいい具合なんでしょうね!

20140803-104416-38656337.jpg

神田すみれ師匠はじめ、柳亭芝楽師匠、ずっと運転してくれていた神田すずちゃん。そして、寄席の運営から観光案内して頂いた高橋さんはじめスタッフの方々、物凄い楽しくて充実した旅になりました^_^
ありがとうございました!

20140803-105324-39204846.jpg

8月/01/2014

八月ですよ!もう?!

うかうかしてたら、八月!
今日は八朔。(8/1)
7月に日記書きませんでしたが、ネタはいっぱい有ります。

でも、今日は八月のご挨拶にて。
皆様暑いのでご自愛ください〜!!
暑さ乗り切りましょう^_^

20140801-173452-63292508.jpg